研究業績一覧

■ 著書(分担執筆)

  1. 木村泰知編(2022)『自治体DX推進とオープンデータの活用』,分担執筆「第5章 オープンデータとしての地方議会会議録」「第7章 地方議会会議録コーパスの研究利用」,2022-03(ISBN 978-4818826052)
  2. 小林隆編(2018)『感性の方言学』,分担執筆「第6章 地方議会におけるオノマトペの使用分布」,2018-05(ISBN 978-4894768987)

■ 学術論文

  1. 乙武北斗, 高丸圭一, 内田ゆず, 木村泰知(2023)
    「BERTベース分類器とSHAPを用いた地方議会議員の議会発言における特徴分析」
    知能と情報, 35(3), pp.700-705.
  2. 高丸圭一,乙武北斗(2023)
    「地方議会会議録における探索的方言調査の試み—機械学習とXAI 技術による方言研究—」
    方言の研究,9,pp.27-51.
  3. 乙武北斗, 内田ゆず, 高丸圭一, 木村泰知(2020)
    「BERTによる周辺文脈を考慮したオノマトペの語義分類手法の提案」
    知能と情報, 32(1), 518-522, https://doi.org/10.3156/jsoft.32.1_518
  4. 内田 ゆず, 高丸 圭一, 乙武 北斗, 木村 泰知(2019)
    「対数尤度比と政治語彙度を用いた議員の議会活動の可視化」
    知能と情報, 31(2), 662-671, https://doi.org/10.3156/jsoft.31.2_662

  5. Hokuto Ototake, Hiroki Sakaji, Keiichi Takamaru, Akio Kobayashi, Yuzu Uchida, Yasutomo Kimura(2018)
    「Web-based system for Japanese local political documents」
    International Journal of Web Information Systems, Vol. 14 Issue: 3, pp.357-371, https://doi.org/10.1108/IJWIS-12-2017-0085
  6. Akihiko Kawaura, Yasutomo Kimura, Keiichi Takamaru, Yuzu Uchida(2018)
    「Elected Officials in the Local Assembly: Analysis of Prefectural Plenary Session Transcripts」
    Doshisha University Center for the Study of the Creative Economy Discussion Paper Series No. 2018-02
  7. Hokuto Ototake,Hiroki Sakaji,Keiichi Takamaru,Akio Kobayashi,Yuzu Uchida,Yasutomo Kimura(2017)
    「A Web-based Visualization System for Interdisciplinary Research using Japanese Local Political Corpus」
    Lecture Notes on Data Engineering and Communications Technologies,1076-1085,2017
  8. 高丸圭一,内田ゆず,木村泰知(2017)
    「地方政治コーパスにおける都道府県議会会議録パネルデータの基礎分析」
    宇都宮共和大学シティライフ学論叢,第18号,pp.136-155
  9. 高丸圭一,内田ゆず,乙武北斗,木村泰知(2016)
    「係り先動詞に着目したオノマトペの語義分類に関する検討」
    知能と情報,Vol.28,No.4,pp.693-699
  10. 二階堂整,川瀬卓,高丸圭一,田附敏尚,松田謙次郎(2015)
    「地方議会会議録による方言研究―セミフォーマルと気づかない方言―」
    方言の研究, 1, pp.299-324
  11. 高丸圭一,内田ゆず,乙武北斗,木村泰知(2015)
    「地方議会会議録コーパスにおけるオノマトペ―出現傾向と語義の分析―」
    人工知能学会論文誌,Vol.30,No.1,SP2-K,pp.306-318
  12. 高丸圭一 (2013c)
    「「じゃね?」の使用意識と先行部の平板化―栃木県の若年層に対するアンケートを中心に―」
    明海日本語, 18号増刊号(井上史雄先生古稀祝いオンライン論文集), pp.1-13, 明海大学日本語学会, 2013年11月
  13. 高丸圭一 (2013b)
    「地方議会では何が話題になっているのか―宇都宮市議会会議録のテキストマイニング―」
    都市経済研究年報,13,pp.162-173,宇都宮共和大学都市経済研究センター, 2013年11月
  14. 高丸圭一 (2013a)
    「形態素N-gramを用いた地方議会会議録における地域差の分析手法の検討
    ―ひらがなで構成された文末の4-gramに着目して―」

    明海日本語, 18, pp.1-10, 明海大学日本語学会, 2013年2月
  15. 高丸圭一 (2012b)
    「インターネットにおける地域ブランドに対するクチコミの分析(1) ―宇都宮ブランドを例に―
    宇都宮共和大学論叢, 第13号, 宇都宮共和大学, 2012年3月
  16. 高丸圭一 (2012a)
    「無アクセント方言の尻上がり調の聴取における地域差」
    明海日本語, 17, pp.43-52, 明海大学日本語学会, 2012年2月
  17. 高丸圭一, 渋木英潔, 木村泰知 (2011)
    「全国の市町村議会会議録のウェブ公開とデータ提供の状況」
    都市経済研究年報, 第11号, pp.47-72, 宇都宮共和大学都市経済研究センター, 2011年11月
  18. 高丸圭一 (2011b)
    「栃木方言の尻上がり調における句末上昇―聴取実験による上昇調との比較―」
    宇都宮共和大学論叢, 第12号, pp.29-44, 宇都宮共和大学, 2011年3月
  19. 高丸圭一 (2011a)
    「栃木方言における尻上がり調の出現位置―老年層と若年層の女性話者の比較―」
    明海日本語, Vol.16, pp.89-91, 明海大学日本語学会, 2011年2月
  20. 木村泰知, 渋木英潔, 高丸圭一, 乙武北斗, 小林哲郎, 森辰則 (2011)
    「地方議員マッチングシステムにおける能動的質問のための質問生成手法」
    人工知能学会論文誌, Vol.26, No.5, pp.580-593, 2011年2月 (特集「実践AIシステム」)
    人工知能学会2011年度論文賞受賞
  21. 高丸圭一, 木村泰知 (2010)
    「栃木県の地方議会会議録における整文についての基礎分析―本会議のウェブ配信と会議録との比較―」
    都市経済研究年報, 第10号, pp.74-86, 宇都宮共和大学都市経済研究センター, 2010年10月
  22. 高丸圭一 (2010)
    「無アクセント地域の若年層における「じゃね?」先行語のアクセント―収録による調査と音声を掲示したアンケート調査―」
    明海日本語, Vol.15, pp.1-10, 明海大学日本語学会, 2010年2月
  23. 松田勇一, 高丸圭一 (2010)
    「栃木方言「~ヨウダ」の待遇表現―相手の属性による敬語の使い分け―」
    茨城大学留学生センター紀要, 第8号, pp.65-84, 茨城大学留学生センター, 2010年2月
  24. 渋木英潔, 木村泰知, 高丸圭一 (2009)
    「北海道の地方政治におけるウェブ政治情報システム」
    北海学園大学経営論集, Vol.7, No.3, pp.65-85, 北海学園大学経営学会, 2009年12月 (栃内香次教授退職記念号)
  25. 木村泰知, 渋木英潔, 高丸圭一 (2009)
    「地方議員と住民間の協働支援に向けたウェブの利用」
    選挙研究, 第25巻1号, pp.100-118, 日本選挙学会, 2009年7月
  26. 松田勇一, 高丸圭一 (2009)
    「栃木方言「~ヨウダ」の用法と使用実態―相手の年齢差と親疎による表現の使用差―」
    茨城大学留学生センター紀要, 第7号, 茨城大学留学生センター, 2009年2月
  27. 高丸圭一, 松田勇一 (2008)
    「栃木方言における聞き返し疑問形のイントネーションのモデル化」
    宇都宮共和大学論叢, 第9号, pp.49-68, 宇都宮共和大学, 2008年3月
  28. 松田勇一, 高丸圭一 (2008)
    「栃木方言における当為表現<~ヨウダ>の用法」
    宇都宮共和大学論叢, 第9号, pp.19-47, 宇都宮共和大学, 2008年3月
  29. 高丸圭一, 松田勇一 (2007)
    「那須地域の若年層に見られる方言語彙(2)―類語辞典に基づく方言語彙の意味分類―」
    都市経済研究年報, 第7号, pp.105-119, 宇都宮共和大学都市経済研究センター, 2007年10月
  30. 高丸圭一, 松田勇一 (2007)
    「那須地域の日本人学生と外国人留学生の自発音声に関する研究①―模擬対話における聞き返し型疑問文のアクセントとイントネーション―」
    宇都宮共和大学論叢, 第8号, pp.41-62, 宇都宮共和大学, 2007年3月
  31. 松田勇一, 高丸圭一 (2006)
    「那須地域の若年層に見られる方言語彙(1)―方言データベースの作成と予備調査の結果から―」
    都市経済研究年報, 第6号, pp.78-102, 宇都宮共和大学都市経済研究センター, 2006年10月
  32. 高丸圭一, 松田勇一 (2006)
    「那須地域の方言における句末イントネーションの予備調査―基本周波数パタンの特徴分析と分類―」
    都市経済研究年報, 第6号, pp.67-77, 宇都宮共和大学都市経済研究センター, 2006年10月
  33. Keiichi Takamaru, Makoto Hiroshige, Kenji Araki, Koji Tochinai (2003)
    「Study on parameters of the variable threshold to detect local speech rate deceleration in Japanese spontaneous conversational speech」
    Acoustical Science and Technology, 24(3), pp.151-154, 日本音響学会, 2003年5月

■ 国際会議

  1. Keiichi Takamaru, Yasutomo Kimura, Hideyuki Shibuki, Hokuto Ototake, Yuzu Uchida, Kotaro Sakamoto, Madoka Ishioroshi, Teruko Mitamura, Noriko Kando(2020)
    Extraction of the Argument Structure of Tokyo Metropolitan Assembly Minutes: Segmentation of Question-and-Answer Sets
    Proceedings of The 12th Language Resources and Evaluation Conference (LREC2020), pp.2064-2068, May, 2020.
  2. Yasutomo Kimura, Hideyuki Shibuki, Hokuto Ototake, Yuzu Uchida, Keiichi Takamaru, Kotaro Sakamoto, Madoka Ishioroshi, Teruko Mitamura and Noriko Kando (2019)
    Influence of Classifiers and Encoders on Argument Classification in Japanese Assembly Minutes
    The fifth Linguistic and Cognitive Approaches to Dialog Agents Workshop, August, 2019.
  3. Yasutomo Kimura, Yuzu Uchida, Keiichi Takamaru(2018)
    Speaker Identification for Japanese Prefectural Assembly Minutes
    Proceedings of the Eleventh International Conference on Language Resources and Evaluation (LREC 2018), European Language Resources Association (ELRA), May, 2018.
  4. Keiichi Takamaru(2017)
    「Demonstration of the Online Local Assembly Minutes.」
    Workshop 5: Hansards as a dialectal resource, the Sixteenth International Conference on Methods in Dialectology (METHODS XVI), 11th 2017, Tachikawa
  5. Yasutomo Kimura, Keiichi Takamaru, Takuma Tanaka, Akio Kobayashi, Hiroki
    Sakaji, Yuzu Uchida, Hokuto Ototake and Shigeru Masuyama(2016)
    「Creating Japanese Political Corpus from Local Assembly Minutes of 47 Prefectures」
    Proceedings of the 12thWorkshop on Asian Language Resources, December, 12th 2016, Osaka (ISBN978-4-87974-722-8)
  6. Rafal Rzepka, Yasutomo Kimura, Yoshihito Tsuji and Keiichi Takamaru (2016)
    「Prototyping Radiobots – Automatic Radio Talks Generator Considering Live Feedback from Listeners」
    Second Workshop on Chatbots and Conversational Agent Technologies (WOCHAT), September 20th 2016, Los Angeles
  7. Taro Nakanishi, Keiichi Takamaru (2016)
    「自治体 Web サイトにおける防災マニュアルの語彙難度について―もっとやさしい日本語 による情報支援実現のための基礎調査―」
    International Conference of Japanese Language Education (ICJLE) 2016, September 9th – 10th 2016, Bali.
  8. Keiichi Takamaru, Akemi Yamashita (2015)
    「Study on Phonetic Variation of Modern Japanese Loanwords」
    VIII. Congress of the International Society for Dialectology and Geolinguistics (SIDG), 14 – 18 September 2015, Famagusta, North Cyprus.
  9. Yasutomo Kimura, Fumitoshi Ashihara, Arnaud Jordan, Keiichi Takamaru, Yuzu Uchida, Hokuto Ototake, Hideyuki Shibuki, Michal Ptaszynski, Rafal Rzepka, Fumito Masui and Kenji Araki(2014)
    「Using Time Periods Comparison for Eliminating Chronological Discrepancies between Question and Answer Candidates at QALab NTCIR11 Task」
    QALab workshop of NTCIR 11, 2014.
  10. 津田智史・椎名渉子・山下暁美・井上史雄・高丸圭一・中西太郎(2014)
    「「もっとやさしい日本語」の提案―災害時のよりよい情報共有のために―」
    『韓國日本語學會第30回國際學術發表大會予稿集』,pp.196-200
  11. Keiichi Takamaru (2011)
    「The Occurrence and Pitch Patterns of Phrase-final Rising in Tochigi Japanese」
    Proceedings of the 17th International Congress of Phonetic Sciences (ICPhS XVII), pp.1942-1945, August 2011, Hong Kong, China
  12. Keiichi Takamaru, Hideyuki Shibuki, Yasutomo Kimura, Dai Hasegawa, Hokuto Ototake and Kenji Araki (2009)
    「Extraction of Political Activity of Assemblyman from Minutes of Municipal Assemblies Using the Political Category」
    Proceedings of 2009 Conference of the Pacific Association for Computational Linguistics (Pacling 2009), pp.217-222, 2009年9月, Sapporo, Japan
  13. Keiichi Takamaru, Hideyuki Shibuki, Rafal Rzepka, Masafumi Matsuhara, Koji Murakami, and Yasutomo Kimura (2008)
    「Proposal of Precedents Processing System for Supporting Japanese Lay Judges」
    Second International Symposium on Universal Communication(ISUC2008), pp.358-362, Osaka, Japan, December 2008.
  14. Rafal Rzepka, Masafumi Matsuhara, Yasutomo Kimura, Keiichi Takamaru, Hideyuki Shibuki and Koji Murakami (2008)
    「Toward Automatic Support For Japanese Lay Judge System – Processing Precedent Factors For Sentencing Trends Discovery」
    Proceedings of NTCIR-7 Workshop Meeting, pp.563-570, Tokyo Japan, 2008年12月
  15. Rafal Rzepka, Hideyuki Shibuki, Yasutomo Kimura, Keiichi Takamaru, Masafumi Matsuhara and Koji Murakami (2008)
    「Judicial Precedents Processing Project for Supporting Japanese Lay Judge System」
    Workshop on Semantic Processing of Legal Texts, LREC2008, pp.33-41, Marrakech, Morocco, May 2008.
  16. Keiichi Takamaru (2004)
    「Evaluation of a Threshold for Detecting Local Slower Phrases in Japanese Spontaneous Conversational Speech」
    Proceedings of the 8th International Conference on Spoken Language Processing (ICSLP2004), Vol.IV pp.2969-2973, Jeju Island, Korea, 2004年10月
  17. Keiichi Takamaru, Makoto Hiroshige, Kenji Araki and Koji Tochinai (2004)
    「A Fundamental Study on a Method to Detect Slower Phrases in Japanese Dialog Speech」
    Speech prosody 2004, pp.287-290, Nara, Japan, 2004年3月
  18. Keiichi Takamaru, Makoto Hiroshige, Kenji Araki and Koji Tochinai (2002)
    「Evaluation of the Method to Detect Japanese Local Speech Rate Deceleration Applying the Variable Threshold with a Constant Term」
    Proceedings of the 7th International Conference on Spoken Language Processing (ICSLP2002), pp.1761-1764, Denver, Colorado USA, 2002年9月
  19. Keiichi Takamaru, Makoto Hiroshige, Kenji Araki and Koji Tochinai (2001)
    「Detecting Japanese Local Speech Rate Deceleration in Spontaneous Conversational Speech Using a Variable Threshold」
    Proceedings of the 7th European Conference on Speech Communication and Technology (Eurospeech2001), Aalborg, Denmark, pp.935-938, 2001年10月
  20. Keiichi Takamaru, Makoto Hiroshige, Kenji Araki and Koji Tochinai (2000)
    「A Proposal of the Model to Extract Japanese Voluntary Speech Rate Control」
    Proceedings of the 6th International Conference on Spoken Language Processing (ICSLP2000), vol.3, pp.654-657, Beijing, China, 2000年10月
  21. Kantaro Suzuki, Keiichi Takamaru, Makoto Hiroshige, Kenji Araki and Koji Tochinai (1999)
    「A Fundamental Study on Perception of Word-based Speech Rate Variations」
    Proceedings of 1999 International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC1999), pp.394-397, Niigata, Japan, 1999年7月
  22. Keiichi Takamaru, Kantaro Suzuki, Makoto Hiroshige, Kenji Araki and Koji Tochinai (1999)
    「A Study on Several Features of Local Speech Rate Variations in Spontaneous Conversational Speech -Detailed Investigations about Shortening and Lengthening of Specific Mora Duration-」
    Proceedings of 1999 International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC1999), pp.390-393, Niigata, Japan, 1999年7月
  23. Makoto Hiroshige, Keiichi Takamaru, Kantaro Suzuki, Kenji Araki and Koji Tochinai (1998)
    「Fundamental Investigations for Local Speech Speed Variations for Several Kinds of Natural Japanese Speech」
    Proceedings of 1998 International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC1998), pp.701-704, 1998年7月

■ 国内学会発表

  1. 乙武北斗, 高丸圭一, 内田ゆず, 木村泰知(2023)
    「階層的な分類構造を活用したSHAPによる地方議会会議録における特徴表現抽出の試み」
    第37回人工知能学会全国大会, 3Xin4-20.
  2. 内田ゆず, 高丸圭一, 乙武北斗, 木村泰知(2023)
    「妊娠・出産・育児に関する情報サイトにおける母親の検索行動の予備的分析」
    言語処理学会第29回年次大会発表論文集, pp.1798-1803.
  3. 我藤勇樹, 秋葉友良, 内田ゆず, 木村泰知, 高丸圭一(2023)
    「地方議会議事録を対象としたスタンス分類データセットの自動構築とベースライン分類器の評価」
    言語処理学会第29回年次大会発表論文集, pp.1048-1052.
  4. 高丸圭一, 内田ゆず, 木村泰知, 秋葉友良(2023)
    「地方議会における議案への賛否に関する発言の分析 ―NTCIR-17 QA Lab-PoliInfo4 Stance Classification-2タスクに向けて―」
    言語処理学会第29回年次大会発表論文集, pp. 939-943.
  5. 小川泰弘, 木村泰知, 渋木英潔, 乙武北斗, 内田ゆず, 高丸圭一, 門脇一真, 秋葉友良, 佐々木稔, 小林暁雄(2023)
    「NTCIR-17 QA Lab-PoliInfo-4 のタスク設計」
    言語処理学会第29回年次大会発表論文集, pp.611-615.
  6. 乙武北斗, 高丸圭一, 内田ゆず, 木村泰知(2022)
    「BERTベース分類器とSHAPによる地方議会会議録における特徴表現抽出の試み」
    人工知能学会全国大会論文集, 3Yin2-02 (2022-06)
  7. 乙武北斗, 内田ゆず, 高丸圭一, 木村泰知(2021)
    「構造化データ作成を目的としたPDF地方議会資料のテキスト抽出に関する分析」
    第37回ファジィシステムシンポジウム講演論文集, pp.431-436 (2021-09)
  8. 木村泰知, 渋木英潔, 高丸圭一, 内田ゆず, 乙武北斗, 石下円香, 三田村照子, 吉岡真治, 秋葉友良, 小川泰弘, 佐々木稔, 横手健一, 神門典子, 森辰則, 荒木健治, 関根聡(2021)
    「NTCIR15 QA Lab-PoliInfo-2の報告およびデータセット公開」
    言語処理学会第27回年次大会発表論文集, pp.658-662 (2021-03)
  9. 内田ゆず, 高丸圭一, 乙武北斗, 木村泰知(2021)
    「都道府県議会会議録コーパスの拡張―2011期と2015期の比較―」
    言語処理学会第27回年次大会発表論文集, pp.1171-1175 (2021-03)
  10. 高丸圭一(2020)
    「テキストデータの公開による 実現可能な応用技術に向けたタスク設計」
    2020年度社会情報学会(SSI)学会大会, Workshop2「民主制下における地方自治体の情報公開・オープンデータと情報セキュリティとの交錯に関する研究」
  11. 高丸 圭一, 木村 泰知, 内田 ゆず, 佐々木 稔, 吉岡 真治, 秋葉 友良, 渋木 英潔(2020)
    東京都議会会議録における議案への賛否を表明する発言の分析
    第34回人工知能学会全国大会, 4Q3-GS-9-01 (2020-06)
  12. 木村泰知, 渋木英潔, 高丸圭一, 秋葉友良, 石下円香, 内田ゆず, 小川泰弘, 乙武北斗, 佐々木稔, 三田村照子, 横手健一, 吉岡真治, 神門典子(2020)
    「NTCIR-15 QA Lab-PoliInfo2 のタスク設計」
    言語処理学会第26回年次大会発表論文集, pp.625-628 (2020-03)
  13. 木村泰知, 秋葉友良, 石下円香, 内田ゆず, 小川泰弘, 乙武北斗, 佐々木稔, 渋木英潔, 高丸圭一, 三田村照子, 横手健一, 吉岡真治, 神門典子(2020)
    「NTCIR-15 QA Lab-PoliInfo-2 のデータセット構築」
    第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(第18回日本データベース学会年次大会), G6-1 (2020-03)
  14. 高丸圭一(2019)
    「地方自治体の行政文書を対象としたLinked Open Documentsの考え方」
    2019年度社会情報学会(SSI)学会大会, Workshop6「民主制下における地方自治体の情報公開・オープンデータと情報セキュリティとの交錯に関する研究の進展」
  15. 乙武北斗, 内田ゆず, 高丸圭一, 木村泰知
    「オノマトペの語義分類を目的としたBERTの適用方法に関する検討」
    第35回ファジィシステムシンポジウム講演論文集, pp.330-331 (2019-09)
  16. 高丸圭一, 内田ゆず, 木村泰知, 松田謙次郎
    「地方議会と国会における同一議員による発言の比較に向けた検討」
    第35回ファジィシステムシンポジウム講演論文集, pp.324-329 (2019-09)
  17. 渋木英潔, 木村泰知, 乙武北斗, 内田ゆず, 高丸圭一 , 阪本浩太郎, 石下円香, 三田村照子, 森辰則, 神門典子
    「NTCIR-14 QA Lab-PoliInfo Formal RunにおけるSummarization Taskの結果と評価」
    言語処理学会第25回年次大会発表論文集, pp.1431-1434 (2019-03)
  18. 木村泰知, 渋木英潔, 乙武北斗, 内田ゆず, 高丸圭一, 阪本浩太郎, 石下円香, 三田村照子, 神門典子
    「NTCIR-14 QA Lab-PoliInfoの Formal Run Dataset の構築」
    言語処理学会第25回年次大会発表論文集, pp.139-142 (2019-03)
  19. 竹内京子, 高丸圭一(2018)
    「IPA学習のためのカルタアプリ製作の検討」
    第32回日本音声学会全国大会予稿集, E-5, pp.207-212 (2018-09)
  20. 乙武北斗, 高丸圭一, 内田ゆず, 木村泰知(2018)
    「述語項構造に基づく地方議会会議録からの意見抽出手法の検討」
    第34回ファジィシステムシンポジウム講演論文集, pp.222-225 (2018-09)
  21. 乙武北斗, 高丸圭一, 内田ゆず, 木村泰知
    「一般公開版「都道府県議会会議録検索システム」の概要」
    第32回人工知能学会全国大会, 4Pin1-28 (2018-06)
  22. 内田 ゆず, 高丸 圭一, 乙武 北斗, 木村 泰知
    「都道府県議会会議録コーパスを用いた議員の議会活動の可視化に向けて」
    第32回人工知能学会全国大会, 1E3-03 (2018-06)
  23. 井原 大将, 内田 ゆず, 高丸 圭一, 木村 泰知, 江崎 浩(2017)
    「全地方議会会議録の横断検索に向けたデータ収集とデータ構造の検討」
    第233回自然言語処理研究会(2017-10)
  24. 木村泰知, 内田ゆず, 高丸圭一(2017)
    「都道府県議会会議録のパネルデータ作成に向けた発言者情報の付与」
    第33回ファジィシステムシンポジウム講演論文集,(2017-09)
  25. 田中琢真,小林暁雄,坂地泰紀,内田ゆず,乙武北斗,高丸圭一,木村泰知,増山繁(2017)
    「都道府県議会会議録を対象とした議題・議案表現の自動抽出に向けた検討」
    JSAI2017 第31回人工知能学会全国大会, 3G2-2(2017-05)
  26. 木村泰知,小林暁雄,坂地泰紀,内田ゆず,高丸圭一,乙武北斗,吉田光男,荒木健治(2017)
    「議論の背景・過程・結果を関連づける地方政治コーパスの構築の試み」
    JSAI2017 第31回人工知能学会全国大会, 3G2-4(2017-05)
  27. 木村泰知,小林暁雄,坂地泰紀,内田ゆず,高丸圭一,乙武北斗,吉田光男,川浦昭彦
    「地方政治コーパス構築における従来の成果と現在の課題―政治・経済分野の応用研究に向けたパネルデータの構築―」
    言語処理学会第23回年次大会,C1-5 (2017-03)
  28. 坂地泰紀,酒井浩之,小林暁雄,内田ゆず,乙武北斗,高丸圭一,木村泰知
    「都道府県議会会議録からの意見や意志を表す発言の抽出」
    言語処理学会第23回年次大会,D4-3 (2017-03)
  29. 乙武北斗,内田ゆず,高丸圭一,木村泰知(2016)
    「オノマトペが修飾する名詞の抽出と分析 ―「—の」「—(と)した」を対象として―」
    第32回ファジィシステムシンポジウム,WD3-2 (2016-08)
  30. 田中琢真,小林暁雄,坂地泰紀,内田ゆず,乙武北斗,高丸圭一,木村泰知
    「地方政治コーパス構築に向けた都道府県議会会議録からの発言データの抽出」
    第32回ファジィシステムシンポジウム,WD3-4 (2016-08)
  31. 内田ゆず,高丸圭一,乙武北斗,木村泰知(2016)
    「BCCWJにおけるオノマトペの語義とコロケーションの分析」
    JSAI2016 第30回人工知能学会全国大会, 1K4-OS-06a-2(2016-06)
  32. 乙武北斗, 内田ゆず, 高丸圭一, 木村泰知(2016)
    「表層格に着目したオノマトペ共起語の抽出と分析」
    NLP2016, 言語処理学会第22回年次大会,P7-7,pp.195-198 (2016-03)
  33. 高丸圭一(2015)
    「地方議会会議録に見られるオノマトペ」
    日本語学会2015年度秋季大会ワークショップ「地方議会会議録から見える日本語のバリエーション」
  34. 高丸圭一,内田ゆず,乙武北斗,木村泰知(2015)
    「現代オノマトペ・コロケーション・ データベース構築のための 係り先動詞の分析」
    第31回ファジィシステムシンポジウム,pp.415-420 (2015-09)
  35. 内田ゆず,高丸圭一,乙武北斗,木村泰知(2015)
    「BCCWJコアデータにおけるオノマトペ出現実態の分析」
    JSAI2015 第29回人工知能学会全国大会, 3G4-OS-05b-5 (2015-05).
  36. 木村泰知,ジェプカ ラファウ,高丸圭一(2015)
    「Radiobots型対話システムの提案」
    JSAI2015 第29回人工知能学会全国大会, 2L4-OS-07a-2 (2015-05).
  37. 二階堂整,川瀬卓,高丸圭一,田附敏尚,松田謙次郎(2014)
    「地方議会会議録による方言研究の可能性」
    日本方言研究会第99回研究発表会発表原稿集,pp.57-64(2014-10)
  38. 高丸圭一,内田ゆず,乙武北斗,木村泰知(2014)
    「地方議会会議録コーパスを用いたオノマトペの分析」
    第6回コーパス日本語学ワークショップ予稿集,pp.83-92 (2014-09)
  39. 木村泰知,渋木英潔,内田ゆず,乙武北斗,高丸圭一,森辰則(2014)
    「地方議会会議録におけるオノマトペの自動抽出手法の提案」
    第30回ファジィシステムシンポジウム,pp.638-641 (2014-09)
  40. 高丸圭一,内田ゆず,乙武北斗,木村泰知(2014)
    「地方議会会議録におけるオノマトペの出現傾向に関する基礎的検討―少数の自治体に高頻度で出現するオノマトペについて―」
    言語処理学会第20回年次大会,pp.566-569 (2014-03)
  41. 高丸圭一(2014)
    「地方議会会議録コーパスにおける出現確率の相関を用いた文末表現の地域差の分析」
    社会言語科学会第33回研究大会, pp.174-177 (2014-03)
  42. 高丸圭一, 乙武北斗, 渋木英潔, 木村泰知, 森辰則 (2013)
    「形態素N-gramを用いた地方議会会議録コーパスの地域変異検出の試み—文末表現を例に—」
    言語処理学会第19回年次大会発表論文集, pp.737-740 (2013-03) @名古屋大学
  43. 乙武北斗, 高丸圭一, 渋木英潔, 木村泰知, 森辰則 (2013)
    「地方議会会議録コーパスの学際的応用を目的としたn-gramデータの構築およびウェブUIの試作」
    言語処理学会第19回年次大会発表論文集, pp.733-736 (2013-03) @名古屋大学
  44. 木村泰知, 渋木英潔, 高丸圭一, 乙武北斗, 森辰則(2012)
    「地方議会会議録コーパスの構築とその利用」
    JSAI2012 第26回人工知能学会全国大会,3B3-NFC-4-3,2012.
  45. 高丸圭一 (2011)
    「規模の異なる自治体における地方議会会議録の整文の比較」
    社会言語科学会第27回研究大会, pp.256-259 (2011-03)
  46. 高丸圭一, 渋木英潔, 木村泰知 (2010)
    「量刑解釈に関する刑事判例への注釈支援ツール」
    情報ネットワーク法学会第10回研究大会 (2010-12) @成城大学
  47. 乙武北斗, 渋木英潔, 木村泰知, 高丸圭一, 森辰則 (2010)
    「地方議会会議録における政治的カテゴリの自動推定手法の提案」
    電子情報通信学会技術研究報告, 110, 142, pp.7-12 (2010-7) @東北大学
  48. 木村泰知, 渋木英潔, 高丸圭一, 小林哲朗, 森辰則 (2010)
    「北海道を対象とした地方議員と住民間の協働支援システムのユーザインターフェース評価」
    第24回人工知能学会全国大会論文集, No.2J2-NFC2-3 (2010-06) @長崎ブリックホール
  49. 木村泰知, 渋木英潔, 高丸圭一, 小林哲朗, 森辰則 (2010)
    「北海道を対象とした地方議員と住民間の協働支援システムの開発」
    第17回Webインテリジェンスとインタラクション研究会, 電子情報通信学会, (2010-03) @大阪大学中之島センター
  50. 木村泰知, 渋木英潔, 高丸圭一, 森辰則 (2010)
    「具体性と記述長を考慮した質問文自動生成手法の提案」
    言語処理学会第16回年次大会発表論文集, pp.563-566 (2010-03) @東京大学
  51. 渋木英潔, 木村泰知, 高丸圭一, 森辰則 (2009)
    「地方議員マッチングシステムのための質問表現の検討」
    言語理解とコミュニケーション研究会技術研究報告, 電子情報通信学会 (2009-10) @NICT麹町会議室
  52. 乙武北斗, 高丸圭一, 渋木英潔, 木村泰知, 荒木健治 (2009)
    「地方議会会議録の自動収集に向けた公開パタンの分析」
    言語処理学会第15回年次大会発表論文集, pp.192-195 (2009-03) @鳥取大学
  53. 長谷川 大, 乙武 北斗, 木村 泰知, 渋木 英潔, 高丸 圭一, 荒木 健治
    「市議会会議録を対象とした概念体系構築へ向けた分析」
    第187回自然言語処理研究会 2008-NL-187, pp.23-28 (2008-09) @熱海金城館
  54. 高丸圭一, 松田勇一 (2008)
    「那須地域の若年層における栃木方言語彙の残存傾向」
    第22回社会言語科学会研究大会, P-06, pp.144-147(2008-09) @愛知大学豊橋キャンパス
  55. 松田勇一, 高丸圭一 (2008)
    「栃木方言における当為表現<~ヨウダ>の使用実態」
    第22回社会言語科学会研究大会, P-08, pp.152-155(2008-09) @愛知大学豊橋キャンパス
  56. 木村泰知, 渋木英潔, 高丸圭一 (2008)
    「ブログを対象とした地域住民の政治的関心の分析」
    第7回情報科学技術フォーラム(FIT2008), E-005, pp.149-150 (2008-09) @慶應義塾大学SFC
  57. 高丸圭一, 渋木英潔, 木村泰知, 松原雅文, Rafal Rzepka, 村上浩司 (2008)
    「裁判員支援に向けた類似判例に基づく量刑可視化システムの提案」
    第7回情報科学技術フォーラム(FIT2008), E-041, pp.233-234 (2008-09) @慶應義塾大学SFC
  58. 松原雅文, 木村泰知, 渋木英潔, 高丸圭一, Rafal Rzepka, 村上浩司 (2008)
    「裁判員支援に向けた新聞記事を対象とした刑事事件の性質に基づく量刑推定手法の提案」
    第7回情報科学技術フォーラム(FIT2008), E-042, pp.235-236 (2008-09) @慶應義塾大学SFC
  59. 木村泰知, 渋木英潔, 高丸圭一, 松原雅文, Rafal Rzepka, 村上浩司 (2008)
    「裁判員支援に向けた量刑推定に適した判例タグの構築」
    第7回情報科学技術フォーラム(FIT2008), E-043, pp.237-238 (2008-09) @慶應義塾大学SFC
  60. 松原雅文, 木村泰知, 渋木英潔, 高丸圭一, Rzepka Rafal, 村上浩司 (2008)
    「新聞記事を対象とした刑事事件の性質と量刑との関連性の可視化」
    第22回人工知能学会全国大会論文集, CD-ROM Proceedings 3K3-05 (2008-06) @旭川市ときわ市民ホール
  61. 高丸圭一, 広重真人, 荒木健治, 栃内香次 (2003)
    「自由会話音声における句平均モーラ持続長と句末モーラ持続長の分析」
    日本音響学会2003年秋季研究発表会講演論文集, 2-Q-19, pp.349-350
  62. 高丸圭一, 広重真人, 荒木健治, 栃内香次 (2002)
    「発話速度低下検出の前処理のためのモーラ持続長調整係数に関する検討」
    平成14年度電気関係学会北海道支部連合大会講演論文集, 183, p.225
  63. 高丸圭一, 広重真人, 荒木健治, 栃内香次 (2002)
    「可変閾値によって検出される局所的発話速度低下箇所の評価」
    日本音響学会平成14年春季研究発表会講演論文集, 2-10-16, pp.295-296
  64. 高丸圭一, 広重真人, 荒木健治, 栃内香次 (2001)
    「局所的話速低下を検出する閾値VTのパラメータによる検出箇所の違いについて」
    H13電気関係学会北海道支部連合大会講演論文集, 118
  65. 高丸圭一, 広重真人, 荒木健治, 栃内香次 (2001)
    「局所的話速低下を検出する動的変化閾値のパラメ-タに関する検討」
    日本音響学会平成13年秋季研究発表会講演論文集, 1-P-15, pp.385-386
  66. 高丸圭一, 広重真人, 荒木健治, 栃内香次 (2001)
    「発話速度概形近似モデルにおける話速変化近似関数の検討」
    日本音響学会平成13年春季研究発表会講演論文集, 3-Q-6, pp.353-354
  67. 高丸圭一, 広重真人, 荒木健治, 栃内香次 (2000)
    「局所的話速変化を表現する概形近似モデルの種々の音声への適用と検討」
    日本音響学会平成12年秋季研究発表会講演論文集, 1-Q-14, pp.257-258
  68. 鈴木貫大郎 , 高丸圭一, 広重真人, 栃内香次 (2000)
    「注意範囲を定めない場合の局所的話速変化の知覚について」
    日本音響学会平成12年春季研究発表会講演論文集
  69. 高丸圭一, 鈴木貫大郎 , 広重真人, 栃内香次 (2000)
    「自由会話音声の局所的話速変化の概形近似によるモデル化の試み」
    日本音響学会平成12年春季研究発表会講演論文集, 2-P-12, pp.304-305
  70. 鈴木貫大郎 , 高丸圭一, 広重真人, 栃内香次 (1999)
    「注意を定めない局所的話速変化の弁別閾測定についての試み」
    H11電気関係学会北海道支部連合大会講演論文集, 247, p.399
  71. 鈴木貫大郎 , 高丸圭一, 広重真人, 栃内香次 (1999)
    「換算モーラ数を用いた局所的話速変化分析のための話速表現」
    H11電気関係学会北海道支部連合大会講演論文集, 249, p.301
  72. 鈴木貫大郎 , 高丸圭一, 広重真人, 栃内香次 (1999)
    「フォーカスを定めない場合の局所的話速変化の弁別閾測定について」
    日本音響学会平成11年秋季研究発表会講演論文集, 2-Q-4, pp.287-288
  73. 高丸圭一, 鈴木貫大郎 , 広重真人, 栃内香次 (1999)
    「自由会話音声における局所的話速変化分析のための話速表現の検討」
    日本音響学会平成11年秋季研究発表会講演論文集, 2-Q-3, pp.285-286
  74. 鈴木貫大郎 , 高丸圭一, 広重真人, 栃内香次 (1999)
    「単語単位の局所的話速変化の知覚に関する検討」
    日本音響学会平成11年春季研究発表会, 2-P-2, pp.271-272
  75. 高丸圭一, 鈴木貫大郎 , 広重真人, 栃内香次 (1999)
    「各種の自由会話音声に含まれる局所的話速変化の特徴に関する検討―主に局所的話速とモーラの伸縮率の関係について―」
    日本音響学会平成11年春季研究発表会講演論文集, 2-P-2, pp.271-272
  76. 鈴木貫大郎 , 高丸圭一, 広重真人, 栃内香次 (1998)
    「局所的話速変化の知覚に関する予備調査 」
    H10電気関係学会北海道支部連合大会講演論文集, 329, p.362
  77. 高丸圭一, 鈴木貫大郎 , 広重真人, 栃内香次 (1998)
    「自然に発話された自由会話音声の局所的話速変化に関する基礎的検討」
    H10電気関係学会北海道支部連合大会講演論文集, 328, p.361
  78. 高丸圭一, 鈴木貫大郎 , 広重真人, 栃内香次 (1998)
    「自然な環境で発話された自由会話音声における局所的話速変化の基礎的検討」
    日本音響学会平成10年度秋季研究発表会講演論文集, 2-P-15, pp.315-316

■ その他

  1. 高丸圭一
    特集解説「地方議会会議録コーパスと地方議会会議録を用いた学術研究の現状」
    『知能と情報』(日本知能情報ファジィ学会誌)Vol.31, No.2, pp. 3-11 (2019-04)

  2. 増山幹高(司会),河原達也,松田謙次郎,木村泰知,高丸圭一(以上,参加者)
    「座談会 国会審議をめぐる学際的研究の可能性」
    『レヴァイアサン』第56号, pp.8-53 (2015-04)
  3. 高丸圭一
    用語解説「方言音声分析」
    『知能と情報』(日本知能情報ファジィ学会誌)Vol.25, No.6, p.195(2013)

■ 講演・講師等

  1. 「アンケート自由記述項目のテキストマイニング分析」平成28年度第4回3329(身につく)勉強会,うつのみや市政研究センター(2016-11-28)
  2. 「地方議会会議録を用いた研究の紹介」国会研究会(2017-02-09)